中小企業における採用は、中途採用が中心となります。
もちろん、中には企業の業績が好調で、新卒採を採用しようと試みる会社もあります。
しかし、即戦力という観点からも、中小企業の場合、中途採用が中心です。
新卒入社への教育体制
新規学卒を採用する場合、入社後に社会人としてのイロハやビジネスマナーなど、
教えることが多く、そうしたことに慣れるまでにそれなりの時間がかかります。
従来とは異なる世界へ飛び込むのですから、ビジネスマナーなどだけではなく、仕事の仕方や就業規則など、覚えることが多くあります。
自分のものとするには、時間がかかるのもやむをえません。
大企業のように、ある程度人員がそろっていて、新人を教育できる体制が整っている場合であれば、新卒採用が中心となります。
ところが、中小企業のように新入社員に対して教育する人が社内におらず、他の仕事をしている社員が片手間で教えようとしてもなかなか新人は育ちません。
しっかりした教育プランを立てて実行することが必要となります。
また新卒で入社する新人は、最初に入社した会社でどれだけしっかりと仕事の仕方を学んだかによって将来に影響します。
したがって、新卒を採用するということは、会社にとってそれなりの責任があるということが言えるかと思います。
そのような面でも中小企業にとって、新卒採用はハードルが高くなります。
採用方法
中小企業が中途採用を中心に採用活動を行う場合、広告媒体(今はウェブを使った有料の求人広告が中心になります)やハローワークそして人材会社の利用といった、いくつかの手段を利用することになります。
それぞれ一長一短がありますので、どれがいいのかについては、その会社の状況等により異なってきます。
しかし、ハローワークを利用しても広告媒体を利用しても、期待した人材がなかなか集まらないという話はよく聞きます。
景気がよく採用難の時期であったり、比較的転職する人が少ない時期であったりなど、そのときによって理由はさまざまです。
ただ、そのような外部環境によって、人材を採用できないとなると、会社としても、時間と労力をかけた割には結果が思わしくなく一つの大きな課題となります。
社員の増員を要求している部署でも、人手不足で困っているわけですから、何度も催促されることになります。
人材会社に依頼することで、自分たちの労力は少なくて済むでしょう。
ただし経費はそれなりに要します。
一般にハローワークや広告媒体を利用して公募する場合、媒体の募集広告等に記載された内容が他社とあまり違いがなく、数多くの会社の中に埋もれてしまい、候補者の目に留まることはありません。
やはり会社の特徴を際立たせたり、他にない特徴を記載したりすることで転職を考えている人の目に留まるようにすることが必要です。
ある意味マーケティングに近いのかもしれません。
そのような意味で、消費者の視点でマーケティングを行うように、候補者の視点で活動することが大切なのでしょう。
なにごとも戦略を立てて物事を進めていくということなのでしょう。
中小企業の特徴
しかし、中小企業の場合、大手の企業と異なり、知名度がありません。
もちろん、大企業の場合、コマーシャルをテレビ等で流す機会が多く、世間にその社名が知られていることが多いようです。
また、中小企業はせっかく良い商品を販売し、顧客からの評判もよいのに、一般には社名を知られていないということがよくあります。
このような知名度は採用活動にも利用されるため、広告媒体を利用した場合でも、どうしても大企業に応募が集まってしまいます。
しかし、中小企業とはいえ、マーケットシェアはさほど大きくなくても、堅実に長期にわたって一定割合のシェアを確保している会社も多々あります。
そうした会社は、採用にそのような実績を利用することで、一定の成果を上げております。
このように、中小企業は知名度を利用するのは難しいことですが、その代わり、中小企業ならではの実績や特徴を採用に利用することもひとつの方法でしょう。
中小企業での採用
先ほど申し上げましたが、中小企業は中途採用中心です。
中小企業は、あまり知名度もなく、大手企業に比べ特徴も乏しいため、それに応じた方法を選択します。
ハローワークは無料ですので、利用してもよいかもしれません。
それ以外に費用が掛かりますが、人材紹介会社を利用する方法もありますし、人材派遣会社の紹介予定派遣なども方法としては取り入れてもよいと思います。
もちろんこちらも経費がかかります。
しかし、一度依頼してあとは先方に任せることができますので、担当者としては、労力を減らすことができます。
採用ついては、弊社ホームページ『採用支援』のページをご参照ください。
まとめ
現状では、中小企業は中途採用が中心の採用です。
担当者はあまり手間暇をかけることはできません。採用方法について、やみくもに手を広げるよりも、絞ってもよいかもしれません。
多少費用がかかりますが、やむを得ないと思います。